横浜市都筑区の歯医者|塩野目歯科医院の院内コラム

診療時間9:00〜12:00    14:00〜18:00木曜・日曜・祝日休診

院内コラムBlog

赤ちゃんとむし歯一覧

乳歯に詰め物、被せ物しても生え変わりに問題ない?

乳歯に詰め物や被せ物の治療をする際、永久歯への生え変わりがきちんと起こるのか、質問を受けることが意外と多くあります。詰め物や銀歯が生え変わりの妨げになるのではないか?と思う人が多いのでしょう。答えから先に言いますと、詰め物や被せ物が生え変わりの妨げになることはありません。

これは乳歯から永久歯への生え変わり方を知れば簡単に理解できます。永久歯の生え変わり時期が近づくと、埋まっている永久歯が骨から歯茎に向かって近づいてきます。そうすると永久歯の頭が、乳歯の根っこを溶かし始めます。そうするうちに、乳歯の根っこはだんだんと短くなり、しまいには骨に埋まっていることができず、ポロッと抜け落ちるのです。

このように、乳歯が抜け落ちるメカニズムには乳歯の根っこしか関係しないため、歯茎から頭を出している部分にどんな大きな詰め物や被せ物が入っていたとしても、永久歯の生え変わりを邪魔することはないのです。

しかし、乳歯の歯根に膿が溜まっていたりなど、乳歯の状態が悪いと、永久歯を変色させてしまったり、虫歯になりやすくさせてしまうことがあります。また、生え変わりが本来より早まってしまう場合もあります。そのため、健全な永久歯への生え変わりのためには、なるべく乳歯の虫歯を作らないことが重要だと言えます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

乳歯の虫歯はわかりにくい!

虫歯であるかどうかを判断する基準として、「歯が黒くなる」「痛みが出る」というのがあります。確かにこれらは間違いではありません。ですが、「黒くない虫歯」「痛みを感じない虫歯」というものがあるのも事実です。特に、乳歯の虫歯はこの特徴に当てはまることが多くあるため、「歯が黒くないから」「痛いと言わないから」ということだけで「虫歯がないのだ」と判断してしまうのは大変危険です。

乳歯の虫歯は急性う蝕と呼ばれるタイプの虫歯がほとんどで、一度かかると急速に進行します。虫歯には急性う蝕と慢性う蝕があるのですが、黒くなるのはゆっくり進行する慢性う蝕の方で、急性う蝕の場合は黒くならずに、白いまま進行するので見た目にわかりづらい特徴があります。また、乳歯の虫歯は歯と歯の境目からできる場合も多く、このような場合、表面から見ても全くわからないので、長い間放置されてしまいがちです。

さらに乳歯は永久歯と比べて痛みを感じづらく、神経ギリギリまで行っていてもほとんど痛みを感じないこともあります。神経まで行けば痛みが出ますが、その頃に治療をしたとしても神経を取る処置が必要になり、お子さんによっては治療自体が非常に大変になります。

乳歯の虫歯を予防、早期発見するために、定期的に歯科を受診しましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おやつのダラダラ食べが虫歯の原因に

虫歯が多い子供に共通して見られる特徴として、「おやつのダラダラ食べ」が挙げられます。よく、「甘いものを食べ過ぎると虫歯になる」などと言われますが、実際、甘いものを食べても、きちんと時間を決めて食べさえすれば虫歯になることはあまりありません。つまり、甘いものをたくさん短時間で食べる方が、少量のものをダラダラと時間をかけて食べるよりも虫歯になりにくいと言えるのです。

それでは煎餅やスナックなど甘くないものなら大丈夫なのか、というとそういうわけでもありません。煎餅やスナックのようなおやつは甘くはありませんが、糖質でできています。虫歯菌は甘いものに限らず、糖質を餌にしますので、甘くないお菓子でも同様にダラダラ食べないよう、注意が必要です。

歯は食事をしている間中酸によって溶かされていると言われています。お口の中に糖質が停滞する時間が長ければ長いほど、虫歯菌によって作られた酸が歯を溶かし続けます。甘いものをたくさん食べたとしても、時間を決めてダラダラ食べないようにすれば、その後、唾液がお口を中和し、唾液の持つ再石灰化作用で歯の溶かされたところも修復され、虫歯になることはありません。ぜひ皆さんも間食を摂る際は、このことに気をつけてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

親に虫歯が多いと子供も虫歯にかかりやすい傾向が

虫歯が多いお子さんは、親御さんも虫歯が多い、あるいは治療跡が多いという傾向があります。その事実だけ聞くと、「歯が弱い家系なのかな」と思ってしまいがちですが、実は親子で虫歯のなりやすさが似ているのは、遺伝というよりはむしろ、別な要因が関係していると言ったほうが良いでしょう。親に虫歯が多いと子供も虫歯にかかりやすいのには次のようなことが関係していると考えられます。

■虫歯菌の多さ
虫歯菌というのは、親子間で感染します。親に虫歯菌が多いと、子供は早期に虫歯菌をもらう確率が高くなります。早い時期に虫歯菌をもらった子供はお口の中の虫歯菌が増え、一生を通じて虫歯になりやすくなると言われています。

■食生活
虫歯のなりやすさは食べ物の内容、間食の仕方によっても違ってきます。一緒に暮らしている親子は食生活を共にしているので、それが原因で虫歯のかかりやすさも似通う傾向があります。

■生活習慣
親が歯磨きをあまりしない家庭の子供はやはり歯磨きが不十分なことが多いです。そのため、親も子も虫歯が多くなります。

親に虫歯が多くても、虫歯菌を移さないよう努力したり、食生活や生活習慣を改めたりすることで虫歯ゼロのお子さんにすることも十分可能です。虫歯が多い、多かったという方もあきらめず、お子さんのお口を虫歯から守っていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フッ素塗布はやった方がいい?

お子さんをお持ちの人なら「フッ素塗布」「フッ化物塗布」というような言葉を耳にしたことがあると思います。フッ素は歯を強くしたり、初期虫歯を再石灰化して治す働きをしたり、抗菌作用で歯を虫歯菌から守ってくれるというような働きがあります。そのため、歯が弱い乳歯期の子供や、永久歯が生えたばかりの学童期の子供には、虫歯予防のために特にフッ素を歯に塗布することが勧められます。現在売られている多くの歯磨き粉にはフッ素の成分が含まれていますが、それもこの効能を期待して配合されています。ただし、歯磨き粉は毎日使用するものですので、歯磨き粉のフッ素濃度は低濃度に抑えられています。

虫歯予防効果を高めるためには、歯科医院で定期的に高濃度のフッ素塗布をするのがおすすめです。高濃度と聞くとちょっと怖くなってしまう人もいるかもしれませんが、歯科医院でのフッ素塗布は歯科医師、衛生士という専門家の管理のもと行われますので、心配はいりません。

時々インターネットなどで「フッ素は危険」というような書き込みを見かけることがありますが、フッ素はもともと自然界に存在する元素で、私たちの体の中にも存在しています。どんなものであれ、適量を大きく超えると毒物になるのと同様、フッ素も使いすぎると良くありません。ですが、普段の歯磨き粉で使う量、歯医者で定期的に使用する濃度であれば、全く危険ではありませんので、心配せず受けていただいて大丈夫です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加